魚町銀天街2丁目からちょっと横に出て、みかげ通りにある小倉ワシントンビル(1階にドラッグイレブンが入ってるとこね)、ここには昔、かねやす百貨店ってのがあったそうな。外観は新しそうに見えるビルですが、建物自体は昔のもの。
なんとこのビルに戦争遺構があるとな!?ホントですか?……ホントです!
戦時中、小倉市街地で最も高さのある建物だったこの百貨店の屋上には、防空監視哨が設置されました。戦火を免れ、終戦後の魚町の大火災を耐えるも、その火災の影響により業績が悪化、廃業を余儀なくされ、商業ビルとして屋号が変わりつつもその姿を保っています。現役のビルの屋上に監視哨が残っているのは非常に珍しいそうです。
【※普段は立ち入れないので事前にビルの管理者さんに許可を頂いてます!】
踊り場はテナントの従業員の休憩室を兼ねているようです。ぼくが伺った時は子供が勉強しててびっくりしました。従業員のお子さんかな?
ドアも味がありますが、高さが150センチくらいしかないので身を屈めないとくぐれません。防火扉?
お参りしたのち振り返ると…
あった!防空監視哨!
はしごを昇った先のちょこんとした小屋です。
ちなみにぼくは高所恐怖症ですのでヒジョーに怖かったですが、勇気を振り絞って上まで昇ってみました。