おなかがよわいお坊さんはあわてない

おなかを壊しやすい僧職系男子、まち歩きのススメ。

北九州市門司区 : 風師 階段巡り その1

f:id:nori7770:20211206194803j:plain

門司港の階段巡り。市街地から少し離れ、風師地区へ。

前回の記事

 

f:id:nori7770:20211204222608j:plain

ジグザグ。気難しいやつだ。

 

f:id:nori7770:20211204222628j:plain

…かと思いきや急に丸くなりやがって…

 

f:id:nori7770:20211204222733j:plain

f:id:nori7770:20211204222919j:plain

H鋼によって支えられる張り出しがダイナミック。

 

f:id:nori7770:20211204223058j:plain

行き止まりかぁ〜。

ん?なんかミーミー声がするぞ?

 

f:id:nori7770:20211204223235j:plain

わ、急に飛び出してきた。

めっちゃ警戒されてる。

 

f:id:nori7770:20211204223255j:plain

「ついてくんなよ!」

確かにそう言われた気がした(もちろんついていった)。

 

f:id:nori7770:20211204223349j:plain

こういう階段が3号線沿いにたくさんある。

これが門司の階段の魅力。

 

f:id:nori7770:20211204223936j:plain

置かれた自転車を含めてこそ、感傷的なさまが増すというものだ…

両サイドの階段は見事なトマソンである。

f:id:nori7770:20211205005358j:plain

f:id:nori7770:20211205005242j:plain

階段脇の水路、水路脇の階段、どちらも甲乙つけがたいが、この景色を見て思うのは、「このまま海まで流れて関門海峡の藻屑となりたい…」。

f:id:nori7770:20211205005535j:plain

民家の"下"をくぐり抜ける経験をしたことがあるかい?
おれは何回もあるぜ(なんの自慢だ)。

 

f:id:nori7770:20211205005722j:plain

人生を豊かにするには良質な階段の摂取が必要…。

 

f:id:nori7770:20211206193749j:plain

f:id:nori7770:20211206193834j:plain

これまた立派なトマソン階段。

 

f:id:nori7770:20211205005937j:plain

階段の数だけ、人々の生活がある。

 

f:id:nori7770:20211205010530j:plain

これは手前階段コンテストの優秀作品。

 

f:id:nori7770:20211205010615j:plain

高度な加工技術にオーディエンスの興奮も最高潮。

 

f:id:nori7770:20211206193953j:plain

行き止まり多し。

 

f:id:nori7770:20211205010749j:plain

どこまでも続くかのような灰色。

 

f:id:nori7770:20211205010830j:plain

一段ずつ踏みしめるたび、コンクリートのざらついた質感が足の裏に伝わってくる。

 

f:id:nori7770:20211205011352j:plain

この感傷に名前を付ける必要など無い…

 

f:id:nori7770:20211205011717j:plain

誰かと共有できる感覚だとは思っていない。

ただ一人、昇ってきた階段を振り返り泣くのだ。

 

f:id:nori7770:20211205012640j:plain

普段、撮影時にはやはり晴れてほしいと願うものだが、この日ばかりは曇天の空がメランコリックな叙情美を強調してくれてよかったと思う。

 

f:id:nori7770:20211205095824j:plain

ネコチャン!

 

f:id:nori7770:20211205095954j:plain

f:id:nori7770:20211205100052j:plain

石垣、赤煉瓦、コンクリブロック…

ツギハギのような擁壁。

 

f:id:nori7770:20211206194222j:plain

 

 

さて、今回はここまで。

f:id:nori7770:20211206194322j:plain

それでは。

 

 

つづき