おなかがよわいお坊さんはあわてない

おなかを壊しやすい僧職系男子、まち歩きのススメ。

萩市 : 佐々並の町並み

日本海に面した城下町萩と、瀬戸内に面した三田尻を結んだ萩往還。その中間地点に開かれた宿場町のうっすらと雪化粧をした風景に、久しぶりの旅情を味わう。

令和3年12月、ふと島根に行きたくなった。

もともと島根県がとっても好きなのだが、昨今の疫病のおかげでしばらく行けていないような気がする。一度考え出すともう止まらない、思い立ったが吉日。とりあえず宿だけ予約して、いつものようにノープランで出掛けよう。

…と思ったが、あいにく出発の日は雪の予報。お天気キャスターは大して積もりはしないだろうとコメントするが、山間部はスタッドレス必須とのこと。山口県西部に住むぼくはスタッドレスなぞ履いたことがないので、出立の前日に慌ててタイヤ交換。

 

ぼくは深夜のドライブが好きなので、夜中に出発するのもいいなと思ったものの、いかんせん隣県なのでそこまで早く出てもな…。ということで朝5時過ぎに出てみた。

近所のコンビニでホットコーヒーと朝ごはんを調達して、とりあえず寄り道しながら向かっていこうと思い、まず立ち寄ったのが…

 

萩市の佐々並。かつての宿駅。

道中、明け方の道路は誰も走ってなくて、夜明けを待たずして着いてしまった。しばらく車内で日が昇るのを待ったけど、7時前でまだこの暗さ。とりあえず歩いてみよう。

 

雪!ゆき!キャッキャ!(雪があまり積もらない地方住みの喜び)

誰もいない公園で一人(と二頭)佇む…

 

少しづつ空が白んできた。民家に灯りが灯りはじめる。

 

重伝建に指定される町並みだが、あまり観光地然とはしていない。

 

これは…理髪店のようだ。

 

もしかして現役なのだろうか。いいな、開いてたら髪切ってもらいたい。

 

平入りの商家が軒を連ねる。

 

農村集落であったため、同じ県内の重伝建でも萩や柳井とは趣を異にする。

 

冬の早朝。川のせせらぎが冷たく耳に響く。

 

かつての本陣は既に失われてしまっているが、多くの建物が古くからの姿を残している。

 

煙突があるのは酒造場かな。

 

だんだん日が昇ってゆくにつれて、ほんのちょっぴり積もっていた雪も消えてゆく…

 

薄化粧を落とした石州瓦の赤褐色が目立つようになってくる。

 

 

さて、今回はここまで。

それでは。

 

つづき