おなかがよわいお坊さんはあわてない

おなかを壊しやすい僧職系男子、まち歩きのススメ。

北九州市門司区 : 門司駅前の町並み(2)

豊前国の寒村であった柳ヶ浦村…現在の門司駅周辺は、明治期に入り鉄道が敷設されたことで工業進出が始まり大いに発展した。それに伴い周辺には市場や商店街が開かれ多くの人で賑わったという。繁栄の名残を探して歩く。

前回の記事

 

引き続き「門司」を散策。しつこいようだけど、地元民がいう「門司」は「門司港」とは明確に使い分けてるからね!いわゆる大里エリアです。

 

柳町のあたりに戻ってきました。柳市場。

 

1階部分が市場の下駄履きマンションだが、現在は縮小し売り場面積が少なく、一部駐車場になっている。

ちなみに夜になるとこの駐車場に屋台がやってきて、ひっそりと美味しそうな香りを漂わせているのだが、まだ行ったことはない。

 

看板、かわEよぅ。

 

すぐとなりにも下駄履きマンション市場。

 

以前から気になっていた建物。現在はランジェリーショップのようである。

窓の中に木製の欄干が見えるし、玄関のアールの付いた柱もエレガント。元は旅館かな?

 

店先には古い井戸ポンプ。

あんまり詳しくないけど津田式ってヤツ?

 

奥にひょうたん?型の飾り窓も見える。

写真だとうまく撮れなかったけど、2階に渡り廊下?のようなものも見えるし、建物の周りの塀はこのあたりでは珍しい大きなサイズのカラミ煉瓦だし、ちょっと豪奢で異質な感じがする美しい建物です。

 

もひとつ素敵な建物。

麻雀 柳荘。近代建築…いや看板建築…?

詳細は不明だが、経年で赤みがかった外壁から辰野式建築的な雰囲気を感じる。

 

柱頭にはライオンの装飾。

アールデコ調といえばそんな気がしないでもないが…いやなんか違うな…

 

隣はもともとあった建物がスパッと切り取られて駐車場に。

 

まじで詳細が気になってしょうがない。どなたがご存じの方いたら情報お寄せください!

 

ちなみに内部は昭和初期の雑居ビルといった雰囲気だった。

雀荘も営業中。まさかコンクリブロック造じゃないよね…😅

 

向かいのスナック(跡?)も味がある。よく見たら隣の建物、煉瓦の袖壁がある。

 

お、立派な門扉のトマソン

 

影タイプもたくさん発見。

いい暗渠〜。

 

建物の間に何やら気になる横丁。

 

「蛸舎」に「美代ちゃん」。クランクの先にある。

 

マリ◯カートのダッシュしてジャンプするやつみたいなのあった。

 

古そうな立派なお屋敷。

 

商店街はやや寂しい雰囲気だが、普段は夕方ともなると買い物客が増える。

 

「亀屋」のたこ焼き、美味しいんだよね。

すぐ近くにももう一軒たこ焼き屋さんがあったのだが、コロナ禍の影響か、昨年閉店してしまった。

 

ちなみに「亀屋」は若松にある「とらや」の姉妹店。

久しく行ってないなぁ。

 

おっとこの並びを忘れてはいけなかった。

向かって左側、トスカーナ式のオーダーが特徴的な【旧福岡銀行門司駅前支店】と右側、直線のみで構成された質実剛健な佇まいの【旧大分銀行大里支店】。

かつてのライバル銀行の対比。

ちなみに現在はどちらも門司区を代表する有名グループ企業が保有し、オフィスとして使われているようだ。

 

 

さて、今回はここまで。

それでは。