福岡市
宿泊先のすぐ前に屋台がある、これで飲まずにいられようか。 福岡の夜、今日も今日とて飲み明かす。
煌めくタイルに囲まれた階段を降りていけば、そこには静かな喫茶店。 都会の喧騒を忘れ、しばし読書を楽しむコーヒーブレイク。
日本有数の都市部、そのビル群の谷間に残る昭和の香り…。 福岡の夜は長い。
かつて三角の土地に発生したという戦後闇市は、場所を移した後もそのまま三角市場と呼ばれ続ける。高層ビルが立ち並ぶ博多の中心部の残されたその木造長屋は、今でも多くの飲食店で賑わい、我々を昭和の世界に誘う。
福岡県庁の最寄り駅からすぐ、今日も古い商店街を徘徊…と思って出かけたら、異国情緒溢れる市場に迷い込んだ。ここはどこだ?…古い商店街はアジアンマーケットへと生まれ変わっていた。不意を打たれたものの、活気を取り戻したアーケード内を楽しもうか。
中洲といえば説明不要、九州最大の歓楽街。屋台での食事も楽しい。 屋台がズラッと並ぶエリアから一本中の道に入ると、どぎついネオンが輝くソープ街。 ジャズバーやライブハウスも多く、夜のイメージが強いこのまちの昼の顔を見た。
博多座の斜向いに位置し、祇園山笠や博多どんたく、おくんちや花火大会などの祭事での賑わいは九州随一、中洲川端。 古くからの伝統が、今なお衰えることなく継承されるこのまちで、人通りが絶えない商店街を歩く。
九州一の大都市、博多。現代では夜の街といえば中洲を思い浮かべる人も多いだろうが、那珂川に架かる柳橋の南側には、かつて長崎 丸山や熊本 二本木と並び称された遊里が存在した。往時の華やぎの残り香と、大きな通りに面した都会的な商店街の対比。
博多の食文化と言われて思い浮かべるものは? ラーメン、明太子、水炊き、モツ鍋、うどん、焼き鳥、ごま鯖…考えただけでおかなが空いてきた。福岡人の食卓を支える"博多の台所"を歩く。