2022-01-01から1ヶ月間の記事一覧
1年半ぐらい禁煙してた(というか自然に吸わなくなってた)んですが、3ヶ月ぐらい前からまたちょっと吸うようになってしまった…。とはいえ飲酒するときだけですので、週に7日ぐらいですね。…あれ?毎日だ。
重伝建地区から少し離れ、盛り場の風情が漂うエリアを散策。
日本海に注ぐ阿武川の河口部に立地する萩の港、浜崎地区。 江戸時代の敷地割に町家が数多く残るこの地区は重伝建に選定され、虫籠窓や格子、なまこ壁が連なる町並みを形成する。 浜の香りに誘われたネコとの邂逅を楽しみながら歩く。
明治維新胎動の地、萩。 多くの維新志士たちを排出し、新時代の礎を築いた長州藩の政庁。港町には宰判が置かれ、廻船業や水産業の一大拠点として繁栄した。今なお重伝建として継承されるまちに存在した、とある遊郭…その貸座敷であった宿にて行李を解く。
下関のウォータフロント、唐戸エリアに多く現存する近代建築群。 再開発によって変わっていく街の中で、往時の威容を残したまま変わらぬものたち。
日本の歴史が動くとき、幾度となく表舞台に登場した下関には、今なお多くの歴史的建造物が残る。西の玄関口として、交通の要衝かつ瀟洒な港町でもあった唐戸周辺の近代建築群を見ていこう。
長門市の階段巡り、向津具半島から日本海に沿って東へ進むと見えてくるのは大きな夫婦岩。慶長の大津波によって顕現したと言われるこの大岩のてっぺんに祀られているのは、漁港を見守る観音様。穏やかな湾を見下ろす集落の階段を歩く。
長門市の漁村には、捕鯨で栄えた集落がいくつか存在するが、川尻漁港もその一つ。 住宅地に張り巡らされる路地の多くは袋小路で、すぐに道に迷ってしまう。いや、そんな時間が楽しいということを知っているから、迷うために歩いているのかもしれない。