おなかがよわいお坊さんはあわてない

おなかを壊しやすい僧職系男子、まち歩きのススメ。

長門市 : 黄波戸 階段巡り(2)

長門市の階段巡り。歩き疲れたあとはネコと戯れ、高台にある温泉から仙崎を一望。 日が暮れてゆく…今日も良い一日だった。

長門市 : 黄波戸 階段巡り(1)

深川湾に面した漁村集落には嘗て街道が通り、今でも細い路地を歩けば古い町並みが残る。

美祢市 : 集落巡り(4) 重安・於福・大田

美祢市の集落巡り、たとえ小さな規模でもじっくり歩いてみると味があるものだ。 およそ観光とはかけ離れていようとも、住人の息遣いが見られることが街歩きの醍醐味である。

美祢市 : 集落巡り(3) 江原

カルスト台地特有の窪地内に形成され、他郷からは隔絶された小さな集落。 複数残るベーハ小屋が印象的な幽幻の地で受けた、温かいもてなしに感無量。

北九州市門司区 : 風師 階段巡り その3

門司区 風師地区の階段巡り、公園の名前などに何故か残る他国の地名…疑問を思い浮かべながら歩く。

北九州市門司区 : 風師 階段巡り その2

門司区の階段巡り、全国屈指の階段密集地帯であろう風師エリアを南下。

長門市 : 仙崎の町並み(2)

「ふったり、やんだり、小ぬか雨…」 みすゞが「瀬戸の雨」で詩ったように、突然の雨に降られ、ネコと一緒に雨宿り。

長門市 : 仙崎の町並み(1)

童謡詩人 金子みすゞの出生の地であり、作品中にもたびたびまちの情景が描かれている仙崎。 日本海側屈指の良港を有する地で、彼女の愛した風景を辿る。あとネコ。

萩市 : 明倫学舎

数多くの偉人たちを排出し、日本の近代化を牽引した長州藩。 新時代を築く礎となったのは、その「教育水準の高さ」と「人材育成」にあった。 藩校 明倫館の跡地に建つ日本最大の木造校舎で、維新のロマンに想いを馳せる。

たばこ屋カウンターコレクション (2)

1年半ぐらい禁煙してた(というか自然に吸わなくなってた)んですが、3ヶ月ぐらい前からまたちょっと吸うようになってしまった…。とはいえ飲酒するときだけですので、週に7日ぐらいですね。…あれ?毎日だ。

萩市 : 浜崎伝建地区とその周辺(2)

重伝建地区から少し離れ、盛り場の風情が漂うエリアを散策。

萩市 : 浜崎伝建地区とその周辺(1)

日本海に注ぐ阿武川の河口部に立地する萩の港、浜崎地区。 江戸時代の敷地割に町家が数多く残るこの地区は重伝建に選定され、虫籠窓や格子、なまこ壁が連なる町並みを形成する。 浜の香りに誘われたネコとの邂逅を楽しみながら歩く。

萩市 : 芳和荘とその周辺

明治維新胎動の地、萩。 多くの維新志士たちを排出し、新時代の礎を築いた長州藩の政庁。港町には宰判が置かれ、廻船業や水産業の一大拠点として繁栄した。今なお重伝建として継承されるまちに存在した、とある遊郭…その貸座敷であった宿にて行李を解く。

下関市の近代建築 その2

下関のウォータフロント、唐戸エリアに多く現存する近代建築群。 再開発によって変わっていく街の中で、往時の威容を残したまま変わらぬものたち。

下関市の近代建築 その1

日本の歴史が動くとき、幾度となく表舞台に登場した下関には、今なお多くの歴史的建造物が残る。西の玄関口として、交通の要衝かつ瀟洒な港町でもあった唐戸周辺の近代建築群を見ていこう。

長門市 : 立石 階段巡り

長門市の階段巡り、向津具半島から日本海に沿って東へ進むと見えてくるのは大きな夫婦岩。慶長の大津波によって顕現したと言われるこの大岩のてっぺんに祀られているのは、漁港を見守る観音様。穏やかな湾を見下ろす集落の階段を歩く。

長門市 : 向津具半島 川尻 階段巡り(1)

長門市の漁村には、捕鯨で栄えた集落がいくつか存在するが、川尻漁港もその一つ。 住宅地に張り巡らされる路地の多くは袋小路で、すぐに道に迷ってしまう。いや、そんな時間が楽しいということを知っているから、迷うために歩いているのかもしれない。

長門市 : 向津具半島 久津 〜 大浦 階段巡り

日本海を望む沿岸部に豊かな漁場が広がる長門市。 本州の最西北端に突き出た向津具半島にも、いくつかの景勝地とともに天然の良港が点在する。初秋、まだ夏の残り香を色濃く残した小さな漁村集落の階段と、ネコ。

下関市 : 一の俣温泉とその周辺

決してアクセスは良くないながらも、その泉質の良さは温泉マニアも唸らせる名湯、一の俣温泉。 周辺のスポットも合わせて見ていこう。

山陽小野田市 : 厚狭 寝太郎水路沿いの風景

三年寝太郎の伝説が単なる昔話ではなく、史実として残るまち、厚狭。 寝太郎が築いたとされる堰から引かれる疎水によって、かつて一面に広がったという水田地区を逍遥。

下関市 : 彦島 江の浦商店街 その2

商店街のすぐ傍で見つけたアーケード。 昭和の薫りを色濃く残す空間で、しばしネコと戯れる。

下関市 : 彦島 江の浦商店街 その1

かつての賑わいは何処に。 造船で栄えたまちの遠い記憶。その欠片を探して歩こう。

北九州市門司区 : 風師 階段巡り その1

門司港の階段巡り。市街地から少し離れ、風師地区へ。

北九州市門司区 : 清滝 〜 広石 階段巡り

門司港の階段巡り、3号線に沿って南へ。

北九州市門司区 : 清滝 階段巡り

日本有数の階段密集地である門司港エリア。海を望む旧料亭群と、海峡を行き交う船。 栄華を誇ったまちの小路を往けば、ノスタルジックな出会いに心ときめく。

北九州市門司区 : 清滝の町並み

明治後期から国際貿易港として栄えた門司港。 最盛期は50軒近くもの高級料亭が軒を連ね、それらをして「不夜城」とまで言わしめた。 清滝地区には、政治家や財界人も度々訪れた料亭や旅館などが多く見られたが、そのいくつかは現在でも残り、在りし日の隆盛を…

宇部市 : 渡辺翁記念会館(3)

宇部の発展のシンボル、普段は立ち入ることのできない屋上へ。近代建築の巨匠 ル・コルビュジエの影響を強く受けたと思われる、優美な曲線に酔いしれる。

宇部市 : 渡辺翁記念会館(2)

質の高い部材によって築き上げられたホールは、竣工から80年の歳月を経ても、その風格は衰えない。 宇部市を象徴する名建築のディテールに瞠目する。

宇部市 : 渡辺翁記念会館(1)

建築家 村野藤吾自身が「私の出世作」と語る渡辺翁記念会館。 宇部市発展の礎を築いた渡辺祐策の功績を称え建築された、今なお市のシンボルとして愛されるホールのデティールを探り、村野と宇部市との深い関わりを見ていく。

山口市 : 小郡下郷の町並み(2)

宿場町の高札場のあったあたりを歩いていると、見えてきたのは大きな"うだつ"。 誰か…うだつの上がらない俺を絞め殺してくれ…